さっき気づいたのだが、このブログのアドレスが
「.com」から「.jp」に変わっていた。
これはグーグルが国別に管理するためにそうしているらしい。
しかし、知らぬ間にアドレスが変わっているというのも気持ち悪い。
もちろん今までどおり「.com」のアドレスでも、リダイレクト(転送)されるので、パッと見はわからないのだが。
なぜ気づいたのかというと、なぜかブログが表示されなくなっていたからだ。
履歴などを調べて、やっと分かった次第。
でもやっぱり一言欲しいものだ。
2013年6月26日水曜日
2013年6月25日火曜日
Windows7でiTunesをアップデートして起動しなくなったとき(改)
※追記
iCloudが悪さをしている可能性あり。
使わなくてもすむのであれば、iCloudをアンインストールする。
APSDaemon というプロセスを終了すれば、固まりは解ける。
(プッシュ送信のプログラムらしい)
もし直らなければ、以下へ。
コントロールパネルから iTunes および関連コンポーネントを次の順序で削除した後、コンピュータを再起動する。
iCloudが悪さをしている可能性あり。
使わなくてもすむのであれば、iCloudをアンインストールする。
APSDaemon というプロセスを終了すれば、固まりは解ける。
(プッシュ送信のプログラムらしい)
もし直らなければ、以下へ。
コントロールパネルから iTunes および関連コンポーネントを次の順序で削除した後、コンピュータを再起動する。
- iTunes
- QuickTime
- Apple Software Update
- Apple Mobile Device Support
- Bonjour
- Apple Application Support (iTunes 9 以降)
途中で、使用中のファイルがあり削除できないときは、
タスクバーを右クリックで、タスクマネージャーを起動し、
使用中のファイルを停止する。
すべて削除したら、再起動後、最新のiTunesをインストールする。
タスクバーを右クリックで、タスクマネージャーを起動し、
使用中のファイルを停止する。
すべて削除したら、再起動後、最新のiTunesをインストールする。
詳しくは、以下のページで。
2013年6月3日月曜日
エクセルで曜日を表示するには
セルの書式設定の日付では曜日は表示されない。
[日付の入ったセルを右クリック] > [セルの書式設定] > [ユーザー定義]で
[種類(T)]の下の欄に以下のように入力する
yyyy"年"m"月"d"日""("aaa")" → 2013年6月3日(月)
[$-411]ggge"年"m"月"d"日""("aaa")" → 平成25年6月3日(月)
※[yyyy/m/d]は Year,Month,Day の頭文字
aaa → 月
aaaa → 月曜日
ddd → Mon
dddd → Monday
[日付の入ったセルを右クリック] > [セルの書式設定] > [ユーザー定義]で
[種類(T)]の下の欄に以下のように入力する
yyyy"年"m"月"d"日""("aaa")" → 2013年6月3日(月)
[$-411]ggge"年"m"月"d"日""("aaa")" → 平成25年6月3日(月)
※[yyyy/m/d]は Year,Month,Day の頭文字
aaa → 月
aaaa → 月曜日
ddd → Mon
dddd → Monday
Windows8でATOKからMS-IMEに戻らないようにするには
Windows8では、右下の日本語入力選択でATOKを選択しても、再起動するとMS-IMEに戻ってしまう。
戻らないようにするには、
[右下の日本語入力選択をクリック] > [言語設定] > [詳細設定] >
[既定の入力方式の上書きで「日本語 - ATOK」] > [保存]
すると、日本語入力がATOKに固定される。
戻らないようにするには、
[右下の日本語入力選択をクリック] > [言語設定] > [詳細設定] >
[既定の入力方式の上書きで「日本語 - ATOK」] > [保存]
すると、日本語入力がATOKに固定される。
登録:
投稿 (Atom)