ビッグローブの以下のページの右上に、IPv4かIPv6の表示がされる。
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html
IPv4の場合は、以下の手続き画面へ。
https://ybb.softbank.jp/member/yf/ipv6/
ソフトバンクルータを使用していない場合は、申し込む必要がある。
ソフトバンクルータがある場合は、手続き画面でIPv6を申し込めば、しばらくするとルータの設定が切り替わり、いきなりスピードアップ!
一瞬ネットが切れるので気をつけよう。
自分の場合は、20Mbpsほどが、100Mbpsほどに変わった。
2018年9月6日木曜日
2018年8月27日月曜日
FFFTPでファイルを削除できないとき
FFFTPを使用していると、サーバ側のファイルを削除できないことがある。
そんなときは、「WinSPC」というソフトを使用すると削除できることがある。
使用感はFFFTPに似ている。
2018年5月17日木曜日
SMSメッセージで送れなくなったとき
SMSは、70文字までの制限がある。
それ以上になると、送れなくなってしまう。
エラーの出たメッセージを長押ししてコピー>新規にペースト>
文字数を減らして送信>
エラーの出たメッセージを長押し>その他>ゴミ箱で削除
それ以上になると、送れなくなってしまう。
エラーの出たメッセージを長押ししてコピー>新規にペースト>
文字数を減らして送信>
エラーの出たメッセージを長押し>その他>ゴミ箱で削除
2018年5月7日月曜日
Thunderbirdportable(サンダーバードポータブル)でmailtoリンクから送るには
※最新版ではうまくいかなくなったようです。
サンダーバード>ツール>オプション>詳細>今すぐ確認>
「メール」にチェック>規定として設定>
ウィンドウズボタン>設定>アプリ>既定>メール>Thunderbird>
Thunderbirdが起動している状態でWebのmailtoリンクをクリック>
既定に設定>何回か繰り返す
※サンダーバードポータブルの場合は、起動していないとmailtoリンクがうまくいかない。
サンダーバード>ツール>オプション>詳細>今すぐ確認>
「メール」にチェック>規定として設定>
ウィンドウズボタン>設定>アプリ>既定>メール>Thunderbird>
Thunderbirdが起動している状態でWebのmailtoリンクをクリック>
既定に設定>何回か繰り返す
※サンダーバードポータブルの場合は、起動していないとmailtoリンクがうまくいかない。
2018年4月2日月曜日
エクセルで名前変換(スペース入りで7文字に)
苗字と名前の間に全角スペースがある場合
B2セルに氏名があるとして、
苗字抜き出し
=LEFT(B2, FIND(" ", B2)-1)
名前抜き出し
=RIGHT(B2, LEN(B2)-FIND(" ", B2))
苗字C2、名前D2にあるとき、スペース入りで3文字に
苗字
=IF(LEN(C2)=1,C2&" ",IF(LEN(C2)=2,LEFT(B2,1)&" "&MID(B2,2,1),C2))
名前
=IF(LEN(D2)=1," "&D2,IF(LEN(D2)=2,LEFT(D2,1)&" "&MID(D2,2,1),D2))
苗字E2、名前F2にあるとき、氏名をひとつに
=E2&" "&F2
B2セルに氏名があるとして、
苗字抜き出し
=LEFT(B2, FIND(" ", B2)-1)
名前抜き出し
=RIGHT(B2, LEN(B2)-FIND(" ", B2))
苗字C2、名前D2にあるとき、スペース入りで3文字に
苗字
=IF(LEN(C2)=1,C2&" ",IF(LEN(C2)=2,LEFT(B2,1)&" "&MID(B2,2,1),C2))
名前
=IF(LEN(D2)=1," "&D2,IF(LEN(D2)=2,LEFT(D2,1)&" "&MID(D2,2,1),D2))
苗字E2、名前F2にあるとき、氏名をひとつに
=E2&" "&F2
2018年2月2日金曜日
グーグル(Google)カレンダーを削除するには
メインのカレンダーの予定をすべて削除するには、
設定(歯車マーク) > 左のカレンダーをクリック > カレンダーの削除
自分で作成したのカレンダーを削除すると、カレンダー自体が消える。
バックアップする場合は、エクスポートする。
設定(歯車マーク) > 左のカレンダーをクリック > カレンダーの削除
自分で作成したのカレンダーを削除すると、カレンダー自体が消える。
バックアップする場合は、エクスポートする。
登録:
投稿 (Atom)